糖尿病治療薬:マンジャロの処方をご希望の患者様の方々へ

業界最高水準、保険診療にて処方。1か月に1回は通院、2週間後はオンライン診療。No1糖尿病専門医。Web診療。慶大医学部卒。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

糖尿病の新薬:マウンジャロ(mounjaro)に関係した学術論文や、トピックス、ニュースなどを、要約して掲載していきます。糖尿病患者様の皆様の、学習用素材として、ご利用ください。

次は、Dual Incretin Diet !

「GLP1ダイエット」という名称が古くなる時代が到来するかもしれません。

次に、登場するのは、
「Dual Incretin ダイエット」とでも、呼ぶべき治療法です。それもおそらく2年後くらいには!


===================================


インクレチンとは、GLP1のみならず、GIPというホルモンも含みます。
そして、その受容体作動薬が配合剤として、開発されて、臨床治験段階にはいろうとしています。


この薬剤は、体重も減らし、血糖もさげ、週1回の強力な新薬:dual GIP and GLP1 受容体アゴニストです。the Lancet, 2018, Onctober 4に、掲載されました。


(原文はここをリンクしてください。)
The Lancet | The best science for better lives


GLP1だけでなく、GIPをも刺激し、血糖を下げるだけでなく、体重もさげるという新薬です。欧州糖尿病学会で、その第2相試験の結果が発表されました。欧州糖尿病学会には、毎年、私も参加しており、学会場におりました。






第2相試験だったので、LY3298176 (治験の名称)の用量は、1mg, 5mg, 10mg, 15mgを決められ、週1回注射であり、対象薬としては、トルリシティとメトフォルミンとの併用をしている2型糖尿病患者に投与した場合と比較されました。


年齢は18歳から75歳までで、体重はBMIが、23から53と、肥満がある人が選ばれています。


555名が参加し、318名が実薬群に分けられましたが、2名は拒否したので、実際には、316名が参加しました。


その結果、81.7%の、258名が26週間の治験薬(実薬)を完遂できました。283名が臨床試験全体を最後まで完遂できました。


Baselineは、 BMIは、32.6 kg/m2であり、HbA1cは、8.1%でした。53%が男性で、43%が女性でした。(肥満患者を対象としている点がポイントです。)


26週目になり、dual GIP and GLP1 受容体アゴニストの効果は用量依存性で、1mgで、HbA1cは、−1.06%低下してました。。5mgで、−1.73%、 10mgでー1.89%の低下を認めてました。トルリシティ群と比較しても、dual GIP and GLP1 受容体アゴニストでは15mgの投与で、−0.73%のHbA1cの低下を認めていました。


==>(ちなみに、セマグルチドは、-1.55%でしたので、血糖降下作用も強いかもしれません。)


体重についても、dual GIP and GLP1 受容体アゴニストでは、−0.9kgから−11.3kgの減量も成功していました。トルリシティだけでは、−2.7kgの減量しか認められていませんでした。


体重が5%以上の減量に成功した確率は、dual GIP and GLP1 受容体アゴニストでは、14から71%。体重が10%以上の減量に成功した確率は、6から39%でした。腹囲は、最大10cm、減ってました。


==> 正式に承認されている抗肥満薬:サクセンダ!に匹敵しているのを、お分かりでしょうか?


重度の副作用を有した患者は、316名中13名、約4%でした。悪心、下痢、嘔吐などの胃腸障害がメインの副作用で、これは、セマグルタイドの時と同じようです。用量を増やすと、副作用の頻度も増え、dual GIP and GLP1 受容体アゴニストの1mgでは、23.1%でしたが、15mgにまで増量すると、66%にまで増えました。ただし、胃腸障害の副作用はどれも軽度から中等度でしたから、心配いりません。


食欲低下は、顕著で認められ、dual GIP and GLP1 受容体アゴニストの1mgでは、3~8%だけでしたが、15mgでは、18.9%にも認められました。トルリシティで認める食欲低下は5.6%だけ、という数字と比較すると、かなりの高頻度に求められると、いう事になります。なお、低血糖を経験した患者は、ひとりもいませんでした。


結論:dual GIP and GLP1 受容体アゴニストは、血糖を改善するだけでなく、体重も減少させうる、すごい効果でした。


という内容を、以前、ご紹介しましたが、今、手元にサクセンダがあって、この論文を読み直してみると、この「結果」の、すごさを、改めて再認識します。




考察をいたします。以前も同様の内容を紹介しましたが、以前より、差別化のポイントは強調されています。


dual GIP and GLP1 受容体アゴニストは、GIPとGLP1の二つの受容体を刺激するわけですから、インスリン分泌作用は強力で、そのため、HbA1cの低下は、−2%を期待できる、強力な新薬です。BaseLineがHbA1cが8%だとすると、HbA1cが6%台になるのは、容易というような薬剤です。


かつ体重減少も、26週間にかけて、ほぼ直線的に低下していきます。Dual GIP and GLP1 受容体アゴニストの10mg、あるいは、15mgの投与では、体重は−8.7kgから−11.3kgの減量も可能です。



かりに、もともとの体重が90kg前後だとしても、これは、1週間製剤であるわけですし、GIPが加わっているので、理論的には、血糖降下作用は強く、GLP1の副作用である悪心、嘔吐、消化器症状は、「理論的には、弱い」はずなわけです。



あくまで、「理論的には」、です。


この新薬は、セマグルタイドと並び評価され、日本イーライリリーが治験を始めています。セマグルチドの発売が2年後になったことで、日本での、この「Dual Incretin Tx 」も、そんなに時期を遅れることなく、発売されるかもしれません。


このdual GIP and GLP1 受容体アゴニストと、セマグルタイドとの発売が、ほぼ同時になれば、ふたつのライバルが同時発売になるかもしれません。セマグルチドには、同じ会社にサクセンダがあるので、あえて、同じ会社の中で2剤の「抗肥満治療薬」を発表する確率は少ないはずです。それなら、経口セマグルチドに移ることでしょう。だから、1週間に1回の注射製剤で、「抗肥満薬」の市場を狙うのは、この「Dual Incretin 」のみかもしれないのです。


海外から上陸!GLP1ダイエット! などという呼びかけが、2年後には、古くなるはずです。


そして、新旧交代の時代になり、つぎは、Dualだ! と言われる時代は、かなりの高い確率で、起こってくることでしょう。

×

非ログインユーザーとして返信する