糖尿病治療薬:マンジャロの処方をご希望の患者様の方々へ

業界最高水準、保険診療にて処方。1か月に1回は通院、2週間後はオンライン診療。No1糖尿病専門医。Web診療。慶大医学部卒。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

糖尿病の新薬:マウンジャロ(mounjaro)に関係した学術論文や、トピックス、ニュースなどを、要約して掲載していきます。糖尿病患者様の皆様の、学習用素材として、ご利用ください。

光に弱いビタミンB₂は、脂肪の代謝と細胞呼吸にかかわっています。

「 完璧活用 ビタミン BOOK 」の 連載


ビタミンB₂の研究中に、熱を加えても分解しない物質が発見されました。これがビタミンB₂、化学名リボフラビンです。結晶状態では緑色の蛍光を出す、黄橙色の水溶性の物質です。不足するとラットの成長が止まるため、発見された当初はgrowth(成長)の頭文字をとって、ビタミンGと呼ばれていました。

ビタミンB₂は、熱や酸には強いのですが、アルカリには弱く、また、光に当たると酸化してしまい、効き目がなくなるという性質をもっています。ちなみに、B₂がたくさん含まれている食品の一つである牛乳を、透明なプラスチックの容器に入れて放置しておくと、B₂の量が半分に減ってしまうほどです。


その働きですが、B₂は糖質、脂質、タンパク質の代謝の仲立ちをする酵素を助ける働きをします。特に脂質の代謝にかかわっています。


ところで、人間の細胞は、酸化還元反応といって、呼吸をしています。酸素を吸って炭酸ガスを吐き出しているわけです。B₂は、この細胞呼吸にも欠かせません。また、細胞が毎日生まれ変わるときにも必要といわれています。言い換えれば、B₂は、皮膚や粘膜を保護するビタミンでもあり、皮膚や爪、毛の発育や健康に維持にかかわっています。このため、B₂は“皮膚のビタミン”とも呼ばれます。このほか、肝臓の働きを強めたり、体の中に入った毒物を解毒する働きもあります。


出典 完璧活用 ビタミン BOOK 
鈴木吉彦 著 (株) 主婦の友社 発行


                                                

×

非ログインユーザーとして返信する