糖尿病治療薬:マンジャロの処方をご希望の患者様の方々へ

業界最高水準、保険診療にて処方。1か月に1回は通院、2週間後はオンライン診療。No1糖尿病専門医。Web診療。慶大医学部卒。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

糖尿病の新薬:マウンジャロ(mounjaro)に関係した学術論文や、トピックス、ニュースなどを、要約して掲載していきます。糖尿病患者様の皆様の、学習用素材として、ご利用ください。

米国メーカーの戦略!も、すごいです。

イーライリリー社の発表も聞いてきました。もう、GLP1なんか、古い、ていう感じです。


GLP1は、続けているうちに、タキフィラキシーが起こるので、そのうち、長くは継続できなくなる。だから、GLP1だけじゃ、ダメなんだ、


そんな論理構成でした。ポスターの内容も、その一点に絞られ、プレゼンされてました。


リリー社は、当然、GIP/GLP1受容体作動薬の開発をしている企業です。ですが、ふと思うと、鼻から吸引するグルカゴンも開発に成功しています。となれば、


GIP/GLP1受容体を1週間に1回、注射しておいて、それで、さらに、お腹が空くようなら、その時だけ、グルカゴンを鼻から吸えば、食欲は収まります。


それを考えると、イーライリリー社は、GLP1/GIP受容体作動薬の開発だけしていればいいわけです。


帰国したら、一応、また、GLP1の話題はしようとは思いますが、世界的には、GLP1は、既に商品化されており、学問的に、その優位性を証明するだけの新薬になっています。


それより、まだ、未知なる臨床的なテクニックがある医療のほうが、レベルが高いと思わないでしょうか?


もう、GLP1単独の治療は古い、、そんな思いをもって、日本に帰国しようと思います。ほんと、いつも世界の最先端に触れることが、次のプランに役立つので、助かります。思えば2年前は、サクセンダの大規模臨床試験結果のプレゼンを聞いていたのに。。この2年間で、それすら、古くなるとは、思いもしませんでした。


2019年は、糖尿病専門医にとって、真面目に、パラダイムシフトの年になりそうです。


×

非ログインユーザーとして返信する