糖尿病治療薬:マンジャロの処方をご希望の患者様の方々へ

業界最高水準、保険診療にて処方。1か月に1回は通院、2週間後はオンライン診療。No1糖尿病専門医。Web診療。慶大医学部卒。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

糖尿病の新薬:マウンジャロ(mounjaro)に関係した学術論文や、トピックス、ニュースなどを、要約して掲載していきます。糖尿病患者様の皆様の、学習用素材として、ご利用ください。

食後高血糖を抑制できる? 食欲ホルモンは同じ。

欧州糖尿病学会からのライブレポートです。


二重盲検試験で、プラセボと実薬群を、交互に変えて、食事負荷試験をした結果が報告されました。対象者は少ないでした。


この試験は、BMIが、20~36 の人を対象にしているので、「ダイエット向け」の試験としては注目されます。


その結果、食後高血糖が顕著に改善していました。
かつ、空腹時血糖も22%低下してました。
必要なインスリン量も減り、グルカゴン分泌も減っていました。


糖尿病で認められる、グルカゴンの奇異性上昇は完全に抑えられてました。


胃排泄の速度も、31%、低下していました。経口セマグルタイドは胃から吸収されて、すぐさま胃に作用するようですね。推測ですが。。


他にも、中性脂肪も低下させます。


ビクトーザには、こうした脂質代謝に対する影響がない、と考えられています。それに比べて、経口セマグルタイドでは、それがあります。その違いは、どこになるのでしょうか?


最後の結論に、やはり、経口セマグルタイドは、「食欲低下させる薬」である、ということが強調されていました。アペタイドホルモンという意味では、GLP1は、共通した用語で呼ばれていますね。食事からのエネルギー摂取量を減らすのですから、脂質代謝に対しても、望ましいのは当然、という感じです。


いずれにしても、「脂質に対する影響」を考えると、経口セマグルタイドのほうが、ビクトーザよりも、優れているという薬剤になるのかもしれません。注射と経口との違いが、脂質代謝への違いで議論されるというのは、意外でした。



copyright  桐生

×

非ログインユーザーとして返信する